イベント
2025.08.22
日本大学は、今般、みずほ銀行の協力のもと、研究シーズマッチング交流会を開催することとなりました。
日本大学との産官学連携を希望する皆さまにご参加いただきたくご案内を申し上げます。
開催日時 | 2025年10月22日(水) 12:30-17:20 | |
開催場所 | 日本大学工学部(https://www.ce.nihon-u.ac.jp/access/) | |
スケジュール | 第一部(12:30-13:30) | ロハス工学施設見学会 (ロハスの森「ホール」,ロハスのトイレ) |
第二部(13:30-17:20) | 講演会・名刺交換会 | |
講演会 | シーズ発表①(13:40-14:05) | 『多様なデータ融合によるモビリティ支援』 工学部 土木工学科 准教授 川崎 洋輔 |
シーズ発表②(14:05-14:30) | 『人の認知心理モデルを応用した環境デザイン手法に関する研究』 工学部 建築学科 准教授 辻村 壮平 | |
シーズ発表③(14:30-14:55) | 『機械加工とLOHAS・SDGsの融合,そしてデジタルものづくりと感性』 工学部 機械工学科 教授 嶋田 慶太 | |
シーズ発表④(15:00-15:25) | 『地域の未利用資源の活用~福島県内の未利用資源から蓄電材料へ~』 工学部 電気電子工学科 専任講師 江口 卓弥 | |
シーズ発表⑤(15:25-15:50) | 『新規機能性材料の創製』 工学部 生命応用化学科 専任講師 市川 司 | |
シーズ発表⑥(15:50-16:15) | 『共生型ロボットとAIが拓く未来の暮らし』 工学部 情報工学科 助教 米澤 直晃 | |
お申込み | お申込みは、こちら から 定員:第一部(50名),第二部(100名) ※定員になり次第,募集を終了いたします。 ※参加費は無料です。 | |
主催 | 日本大学 みずほ銀行 | |
共催 | 公益財団法人郡山地域テクノポリス推進機構 公益財団法人福島イノベーション・コースト構想推進機構 |