ラット大腿骨欠損モデルにDFAT(脱分化脂肪細胞, Dedifferentiated fat cell)を移植し,新生硬組織誘導能を検証した。
多分化能と自己複製能を有するDFATは,歯科口腔領域においても,組織再生に有用かつ理想的な細胞源であると考えられる。
歯科インプラント埋入部の骨量が不足している症例に対して, DFATと骨補填材の併用することで,より早期な骨造成促進が期待できる。
DFAT: 脂肪組織から単離した成熟脂肪細胞を天井培養という方法で培養することによって得られる細胞 群(脱分化脂肪細胞, Dedifferentiated fat cell)
同じカテゴリーのお知らせ
IL-4/IL-13 シグナルの血中 miRNA バイオマーカーによる診断およびモニタリング方法(12576)
難治性喘息患者に対し、生物学的製剤の有効性が期待されています。デュピルマブを対象に、有効性に関連するバイオマーカーとして、循環血中マイクロRNA (miRNA) の探索を行いました。 詳細を見る
ミツバチを救うチョーク病の特効薬(12551)
チョーク病(届出伝染病)は、セイヨウミツバチの幼虫がかかる病気で、採算性が落ちる真菌感染症です.チョーク病の対策に本研究が役立つ可能性があります. 詳細を見る
アミドとペプチドの新しい合成法を提案グリーンケミストリーに貢献(12543)
高い触媒活性と基質選択性を特長とするアミド及びペプチド結合形成反応における新しい触媒を開発しました。 効率性と環境調和性を兼ね揃えた新しい合成プロセスを提案します。 詳細を見る