CO2削減に大きく貢献する酸化カルシウムの製造(12442)

技術分野
製造技術
所属
理工学部 物質応用化学科
氏名
小嶋 芳行

概要

酸化カルシウムは製鉄プロセス、化学薬品、肥料、建材等の製造原料として利用されている。
炭酸カルシウムを含有する材料を、添加剤の共存下かつ減圧下で加熱処理することによって従来よりも
低温・短時間で酸化カルシウムを製造する方法を提供する。得られる酸化カルシウムは粒子径が大きく、比表面積が大きい。エネルギー・CO2削減にもつながる。

ポイント

石灰石+添加剤*を減圧下で焼成するだけ(*:Fe、 FeO、Fe2O3 等)

➡焼成温度の低減、処理時間の短縮
➡比表面積の大きい酸化カルシウム
➡回収される二酸化炭素は高濃度
 利活用しやすい
➡焼成前の石灰石の細粉砕処理不要

こんな研究や開発ニーズに

製鉄
*スラグの効率的な除去。
*焼結鉱の製造プロセスの効率化。
セメント
セメントも粉体同士の反応。製鉄同様有用性あり。
その他
製紙、塗料などの充填剤。ノビや滑らかさの向上。

X Facebook リンク

同じカテゴリーのお知らせ