事象関連脱同期/同期を用いた反応抑制に関する脳活動評価(研究紹介)

技術分野
医療・福祉 / デバイス・装置
所属
生産工学部 教養・基礎科学系
氏名
髙寄 正樹

目的

ヒトの運動や行動は中枢神経系(脳・脊髄)の働きによって制御されている。
脳機能研究は,医療,福祉,教育,経済等の分野に対する貢献が期待される。
脳波(EEG)は時間分解能が高く,さまざまな解析法が用いられる。
事象関連脱同期/同期(ERD/ERS)は,比較的容易に求めることができ,ブレインマシンインターフェイス(BMI)の信号源としても利用される。
ERD/ERSを指標とした反応抑制に関する脳活動評価のBMIなどへの応用をめざす。

技術概要

事象関連脱同期/同期(ERD/ERS)は,比較的容易に求めることができ,ブレインマシンインターフェイス(BMI)の信号源としても利用される。
ERD/ERSを指標とした反応抑制に関する脳活動評価のBMIなどへの応用をめざす。

用途

ERD/ERS もしくはEEGデータのBMI, BCIなどへの応用
BMI, BCIへの応用を見据えた,より簡易な脳活動計測,ならびに解析方法の開発
EEGを利用した抑制機能以外の脳機能評価
fMRI, TMSなどEEG以外の抑制に関する脳活動評価

X Facebook リンク

同じカテゴリーのお知らせ