卵細胞、マイクロカプセル等微小物体のハンドリングにおいて、1.従来の装置を使用した際に頻発した誤操作を回避できる、操作容易な装置2.吸引保持したまま表面堅さの測定、内部の攪乱等の機能を追加可能な装置を提供する。熟練を必要とせずに微小物体のハンドリングが容易に行え、作業の迅速化が期待される。微小物体を吸引保持したまま、別装置を必要とせず物体表面の堅さ測定又は吸引物体内部の攪乱等を行う事が出来る。
卵細胞、マイクロカプセル等微小物体のハンドリングは、従来はマイクロインジェクター等により、液圧の負圧による吸引、正圧による切り離しを行なっているが、その液圧操作は熟練を要し、過度の負圧により柔らかな微小物体の表面破壊等の不都合を引き起こす事がある。またオイルを封入液体として用いるので、装置の取扱い、保守も煩雑である。本研究は、微小物体の吸着・切離しを空気の収縮・膨張を利用して行い、空気加熱部を適度の吸引を生ずるよう調整しておくので、操作は加熱用スイッチのオン、オフのみと容易になり、表面破壊等の不都合は避けられる。オイルを使用せぬ装置のため,取扱い、保守は非常に簡単である。更に本研究は、堅さ測定用の超音波センサー又は超音波振動子を配置することにより、微小物体を吸引保持したまま、物体表面の堅さ測定又は吸引物体内部の攪乱等を行う事が出来る。本研究は、微小物体の吸着・切離しを空気の収縮・膨張を利用して行い、空気加熱部を適度の吸引を生ずるよう調整しておくので、操作は加熱用スイッチのオン、オフのみと容易になり、表面破壊等の不都合は避けられる。オイルを使用せぬ装置のため,取扱い、保守は非常に簡単である。更に本研究は、堅さ測定用の超音波センサー又は超音波振動子を配置することにより、微小物体を吸引保持したまま、物体表面の堅さ測定又は吸引物体内部の攪乱等を行う事が出来る。
卵細胞、マイクロカプセル等微小物体のハンドリング装置
同じカテゴリーのお知らせ
吸入ディバイスとマウスピースの新規デザイン-肺を患う患者さまのために-(12216)
握りやすいレバーを備えておりキャニスターの噴霧を省力化可能でチャンバーが小型化されポータブル化されているにも関わらずチャンバー内で薬剤が効率的に循環し、吸入効率も高い薬剤吸入器。 詳細を見る
糖尿病患者様の外出時のQOL向上~携帯式インスリン保冷装置~(12470)
主に1型糖尿病患者は毎食後にインスリンの注射が必要である。夏場などでは室温や屋外気温が30℃を超えてしまうため、外出時にはインスリン注射器を保冷剤入りパック等に入れて携行する必要がある。これにより、外出時間が制限されたり、旅行や出... 詳細を見る
組換えBCGとDNAワクチンのプライムブースト接種法による新規ワクチン開発(12044)
組換えBCGとDNAワクチンのプライム組換えBCGとDNAワクチンのプライムブースト接種法により,従来より効果の高いBCGワクチンを開発しました。この手法の応用により,感染症に対応可能な社会の実現を目指します。ブースト接種法により... 詳細を見る