マイクロ波を人体に照射し,それにより人間のバイタルサインとしての心拍および呼吸を非接触で抽出し,呼吸性変動波形のゆらぎに基づいて年齢層を識別する手法と装置を提供する。
病院等の心電図測定において,心拍は電極を胸部に貼付し収集する方法が普及している。一方,自動車などの交通機械や工業製品においては,商品設計において加齢差を考慮すべき製品が多いが,短時間かつ非接触で年齢を推定することはこれまで不可能であった。本研究は,心拍と呼吸を非接触で測定し,それに基づいて年齢推定を可能とする検出装置である。
自動車の乗員保護装置,高齢者識別の必要なユニバーサルデザイン製品
同じカテゴリーのお知らせ
波長可変レーザーを用いたプラズマの計測・制御(研究紹介)
本研究室では,光の位相構造を利用した光渦分光法および強度の空間構造を利用したゴーストイメージング分光法の開発を行っており,これらの新しい分光技術を応用することでプラズマの大域的な位相空間構造を明らかにすることを目指して研究を進めて... 詳細を見る
音源までの距離の測定方法(11216)
周波数に依存せず高い精度で音源までの距離をリアルタイムに計測することが可能な音響情報分離装置及び、用途に応じて、種々の条件で音源からの音響情報を分離することも可能な音響情報分離装置の提供。 詳細を見る
電磁波強度分布測定装置(11536)
天空の状態は天空放射輝度を測定することで明らかに出来る。天空放射輝度の測定は従来1個の放射輝度センサーを機械的に水平・垂直に回転させるために時間を要した。その天候が変化するため、正確な天空放射輝度を測定することが難しかった。本装置... 詳細を見る