本研究は,天然鉱物であるドロマイトについて,超音波の利用により簡便かつ安価に高純度のドロマイト生産を可能にする事を特色とする。
本研究によれば,特殊な設備,装置等を用いることなく,また,高温,高圧等の条件を整えることなく,短時間で簡便にドロマイトを製造することができる。また,本研究の方法により得られたドロマイトはCa,Mg,CO3以外の不純物をほぼ含まず,理想化学組成であるCaMg(CO3)2に近しい,例えばCa/Mgモル比が1~1.1程度の良好な組成を有するものとなる。このようにして得られるドロマイトは,天然ドロマイトに比して緻密な複塩構造を有するものとなり,物理安定性や化学安定性に優れる。そのため,得られたドロマイトは各種分野において応用が可能となる。
ドロマイトの合成
同じカテゴリーのお知らせ
CO2削減に大きく貢献する酸化カルシウムの製造(12442)
酸化カルシウムは製鉄プロセス、化学薬品、肥料、 建材等の製造原料として利用されている。 炭酸カルシウムを含有する材料を、添加剤の共存下 かつ減圧下で加熱処理することによって従来よりも 低温・短時間で酸化カルシウムを製造する方法を... 詳細を見る
劣化しにくいトバモライトの低温・短時間合成方法(12250)
トバモライト(Ca5Si6O16(OH)2・4H2O)はケイ酸カルシウム水和物の一種であり、軽量気泡コンクリート(ALC)やケイ酸カルシウム板などの建築材料の原料である。 製造プロセスにおいて添加剤を加えることでトバモライトを低温... 詳細を見る
Al2-xFexTiO5で熱膨張を自由に制御ゼロ膨張材料の開発(研究紹介)
負の熱膨張を示すチタン酸アルミニウムと正の熱膨張を示すチタン酸鉄の固溶体の鉄の量と焼結温度を調整し,高密度・高強度な熱膨張挙動を制御できる材料を開発。 安価なゼロ膨張材料の提供に貢献します。 詳細を見る