の検索結果:330件
令和7年度彩の国ビジネスアリーナ 出展報告
令和7年度彩の国ビジネスアリーナ(於:さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ 会期:2025年11月18日 (火)、19日(水)累計来場者数10,674人)に出展いたしました。本学のブースに来場者様からの積極的なご訪問をいただきましたこと感謝申し上げます。
●ハイブリッドMEMS
●薬剤吸入器
●世界初!カルシウム複塩の製造に成功
●からだの内なる声をきくメンタルヘルスチェッカー
●セルロースゲルで形成されたシームレスカプセルによる物質内包技術

日本大学新技術説明会(オンライン開催)を開催いたします
本学の多様な分野の研究者がオンラインにてリアルタイム講演いたします。各講演終了後には質問コーナーが設けられますので、直接ご質問も可能です。
皆様のご登録・ご聴講を心よりお待ちしております。
●開催期間:2025年12月23日 (火) 10:30~14:25
●開催形式:オンライン開催
●参 加 費 :無料(事前登録をお願いいたします。)
●主 催 :科学技術振興機構、日本大学
公式HP:https://shingi.jst.go.jp/list/list_2025/2025_nihon-u.html
【 1 】 10:30~10:55 [ 環境 ]
「マグネシウム化合物を用いた二酸化炭素の吸収およびその応用」
日本大学 理工学部 物質応用化学科 教授 小嶋 芳行
【 2 】 11:00~11:25 [ 情報 ]
「階層構造的画像パターン認識器構築法」
日本大学 理工学部 応用情報工学科 教授 保谷 哲也
【 3 】 11:30~11:55 [ 創薬 ]
「アミド医農薬品の合成技術 ~簡便に合成可能な高活性脱水縮合触媒~」
日本大学 文理学部 化学科 准教授 嶋田 修之
【 4 】 13:00~13:25 [ 建築・土木 ]
「実測加速度データを用いたリアルタイム震度(SIL)算出・可視化システム」
日本大学 工学部 建築学科 教授 ガン ブンタラ ステンリー
【 5 】 13:30~13:55 [ 医療・福祉 ]
「アルツハイマー病の原因となるアミロイドβの高感度免疫測定法」
日本大学 生産工学部 応用分子化学科 教授 吉宗 一晃
【 6 】 14:00~14:25 [ 医療・福祉 ]
「血中遊離脂肪酸濃度で卵巣がんを早期発見」
日本大学 医学部 医学科 助教 加藤 侑希
第29回いたばし産業見本市 出展報告
第29回いたばし産業見本市 (於:植村記念加賀スポーツセンター 会期:2025年11月13日(木)~14日(金))に出展いたしました。本学のブースに来場者様からの積極的なご訪問をいただきましたこと感謝申し上げます。
●アクアポニックスシステム
●携帯式インスリン保冷装置
●からだの内なる声をきくメンタルヘルスチェッカー
●空調・給湯ヒートポンプ室外機用の高性能ファン
●トイレ洗浄水再生装置e6s(エシックス)の開発

アグリビジネス創出フェア2025に出展します (11月26日(水)~28日(金)@東京ビッグサイト )
総合大学ならではのバラエティ豊かなアグリビジネスに繋がる研究シーズを出展します。
小間番号 総-27にて皆様のご来場を心よりお待ちしております。
●開催期間:2025年11月26日 (水)~28日(金)10:00~17:00
●開催場所:東京ビッグサイト 西展示棟(西 3 ホール)
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
●参 加 費 :無料(来場事前登録をお願いいたします。)
●主 催 :農林水産省
公式HP:https://agribiz.maff.go.jp/
●養殖魚を対象としたゲノミクス研究とその応用
●知的行動創発ロボットで社会問題を解決!
●微生物工場 “放線菌”のエコクリーンな有用タンパク質生産系の開発
●アクアポニックスシステム
●生体毒性の低い非ベンゼン系の有機蛍光物質の生産と応用
令和7年度彩の国ビジネスアリーナに出展します(11月18日(火)、19日(水)@さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ)
技術支援としてお役立ていただける研究成果を出展します。日本大学のブース(小間番号P-28)にて皆様のご来場を心よりお待ちしております。
● 開催期間:2025年11月18日(火)10:00~18:00、19日(水)10:00~17:00
● 開催場所:さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ
〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心8番地
● 参 加 費 :無料(来場事前登録へのご協力をお願い致します。)
● 主 催 :埼玉県、公益財団法人埼玉県産業振興公社ほか
● 後 援 :経済産業省関東経済産業局、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東本部ほか
● 公式HP:https://saitama-bizmatch.jp/
●ハイブリッドMEMS
●薬剤吸入器
●世界初!カルシウム複塩の製造に成功
●からだの内なる声をきくメンタルヘルスチェッカー
●セルロースゲルで形成されたシームレスカプセルによる物質内包技術
第29回いたばし産業見本市に出展します(11月13日(木)、14日(金)@植村記念加賀スポーツセンター)
技術支援としてお役立ていただける研究成果を出展します。日本大学のブース(ブース番号40)にて皆様のご来場を心よりお待ちしております。
● 開催期間:2025年11月13日(木)、14日(金)10:00~17:00 ※14日は16:00で閉会
● 開催場所:植村記念加賀スポーツセンター
〒173-0003 東京都板橋区加賀1-10-5
● 参 加 費 :無料(来場事前登録へのご協力をお願い致します。)
● 主 催 :板橋区、いたばし産業見本市実行委員会
● 協 力 :(公財)板橋区産業振興公社
● 公式HP:https://itabashisangyomihonichi.alphapromotion.net/
●アクアポニックスシステム
●携帯式インスリン保冷装置
●からだの内なる声をきくメンタルヘルスチェッカー
●空調・給湯ヒートポンプ室外機用の高性能ファン
●トイレ洗浄水再生装置e6s(エシックス)の開発
第15回おおた研究・開発フェア出展報告
第15回おおた研究・開発フェア (於:コングレスクエア羽田/PiO PARK 会期:2025年10月30日(木)~31日(金))に出展いたしました。本学のブースに来場者様からの積極的なご訪問をいただきましたこと感謝申し上げます。
●デバイスの小型化・汎用化・省エネを実現する発振器
●瞬時に色変化する湿度センサーフィルム
●新規機能性材料創製のための均一ナノ空間材料内での物質合成
●高度な多値変調通信信号評価の方法,およびその通信信号評価システム

BioJapan 2025 / healthTECH 2025 出展報告
BioJapan 2025 / healthTECH 2025 (於:東京ビッグサイト 会期:2025年10月8日 (水)~10(金)累計来場者数22,167名)に出展いたしました。本学のブースに来場者様からの積極的なご訪問をいただきましたこと感謝申し上げます。
<health Tech Japan>
●からだの内なる声をきくメンタルヘルスチェッカー
●吸入ディバイスとマウスピースの新規デザイン-肺を患う患者さまのために-
●糖尿病患者様の外出時のQOL向上~携帯式インスリン保冷装置~
<BioJapan>
●非肥満型高血糖発症モデルマウスの作製方法
●歯周組織の再生治療にDFAT細胞の活用
●微生物工場 “放線菌”のエコクリーンな有用タンパク質生産系の開発
●アミド化合物の製造方法、化合物及び触媒
●灌流固定用注射針
●数理物理学に基づいた神経突起変性の評価方法の提案
●がん患者の脂肪酸代謝特性を活用した卵巣がん早期診断マーカーの開発
●仮想のパーソナルデータや臨床データを生成するAIとその応用
●非天然型フラバノンによるベージュ脂肪細胞の誘導作用
●抗がん剤の効果増強と副作用の低減を目指してがん腫瘍崩壊薬の開発
●整形外科における痛み判定システム
●抗体医薬に代わる免疫チェックポイント阻害がん治療ワクチン
●IL-4/IL-13 シグナル依存症炎症の血中 miRNA バイオマーカー
●組換えBCGとDNAワクチンのプライムブースト接種法による新規ワクチン開発
