β-C2S単一相の低温合成(12368)
極めて高温での原料の焼成を必要とせず、工程が単純なビーライトの製造方法の提供。 詳細を見る
極めて高温での原料の焼成を必要とせず、工程が単純なビーライトの製造方法の提供。 詳細を見る
空中超音波センサー向け強力超音波発生装置(12147&12135)
音圧及び指向性の高い超音波を空気中に投射可能な小型の超音波投射装置の提供。 正面方向に主極をもつ強力な空中放射音波を得ることができる。大振幅のため,雨等の水分が円板に付着した場合に霧化するため,雨等の影響を受けにくい。車載用超音波... 詳細を見る
音圧及び指向性の高い超音波を空気中に投射可能な小型の超音波投射装置の提供。 正面方向に主極をもつ強力な空中放射音波を得ることができる。大振幅のため,雨等の水分が円板に付着した場合に霧化するため,雨等の影響を受けにくい。車載用超音波... 詳細を見る
加水分解と熱分解を組み合わせた新規バイオディーゼル製造法(12094)
触媒などの副原料を使用せず、有害な廃液を排出しない、高品質なバイオディーゼル燃料の製造方法及び製造装置を提供する。 詳細を見る
触媒などの副原料を使用せず、有害な廃液を排出しない、高品質なバイオディーゼル燃料の製造方法及び製造装置を提供する。 詳細を見る
NPVモデルに基づくQTW-UAVの制御系設計(11947)
QTW-UAV(QuadTilt-Wing-UnmannedAerialVehicle)において,遷移飛行(主翼やローターの角度を変える)時の非線形性は翼のティルト角に強く依存する事に着目し,ティルト角を可変パラメータとしたNPV... 詳細を見る
QTW-UAV(QuadTilt-Wing-UnmannedAerialVehicle)において,遷移飛行(主翼やローターの角度を変える)時の非線形性は翼のティルト角に強く依存する事に着目し,ティルト角を可変パラメータとしたNPV... 詳細を見る
間伐材を用いた木質耐力壁(11833)
小断面木材を使用した耐力壁の例として古くから寺社仏閣等で用いられる落とし込み板壁が挙げられる。しかし落とし込み板壁は特にダボを用いない場合,剛性・耐力が非常に低く,耐力壁としてほとんど期待できない。本研究は小断面木材を縦方向に配置... 詳細を見る
小断面木材を使用した耐力壁の例として古くから寺社仏閣等で用いられる落とし込み板壁が挙げられる。しかし落とし込み板壁は特にダボを用いない場合,剛性・耐力が非常に低く,耐力壁としてほとんど期待できない。本研究は小断面木材を縦方向に配置... 詳細を見る
ロバスト性の高い折り畳み式風車~RONDO~(11829)
本研究は、翼を空気力学的に回転し得ない状態に折り畳み、強風時の安全性を著しく高め、時間遅れのない耐風圧機能を備えた風力発電装置を提供する。 詳細を見る
本研究は、翼を空気力学的に回転し得ない状態に折り畳み、強風時の安全性を著しく高め、時間遅れのない耐風圧機能を備えた風力発電装置を提供する。 詳細を見る
球形ホイールを用いた多自由度回転制御システム(11619)
本システムは,多自由度回転制御をコンパクトな機構で実現し,宇宙機や航空機だけでなく,駆動部が必要な機械の部品として幅広い用途に応用することを目的としている。 詳細を見る
本システムは,多自由度回転制御をコンパクトな機構で実現し,宇宙機や航空機だけでなく,駆動部が必要な機械の部品として幅広い用途に応用することを目的としている。 詳細を見る
表面特性を制御したポリオレフィン系複合材料(11594)
従来法では修飾が困難であった部分の容易な修飾法の開発を目的とした。例えば、チューブ状エチレン-酢酸ビニル共重合体の内側に加熱した薬液を流すことで、チューブ内表面のみ親水化する方法が報告されているが、反応時間が長く、材料の機械的性質... 詳細を見る
従来法では修飾が困難であった部分の容易な修飾法の開発を目的とした。例えば、チューブ状エチレン-酢酸ビニル共重合体の内側に加熱した薬液を流すことで、チューブ内表面のみ親水化する方法が報告されているが、反応時間が長く、材料の機械的性質... 詳細を見る
MEAに吸収させたCO2の炭酸カルシウムとしての固定(11547)
脱原発により火力発電に電力が依存することにより二酸化炭素の排出量が多くなり、将来的には地球温暖化を促進することとなると考えられる。われわれは二酸化炭素を吸収しやすいモノエタノールアミン(MEA)を用いて、二酸化炭素を吸着させ、これ... 詳細を見る
脱原発により火力発電に電力が依存することにより二酸化炭素の排出量が多くなり、将来的には地球温暖化を促進することとなると考えられる。われわれは二酸化炭素を吸収しやすいモノエタノールアミン(MEA)を用いて、二酸化炭素を吸着させ、これ... 詳細を見る
二酸化炭素を用いた下水汚泥焼却灰からのリン酸塩の回収プロセス(11445)
焼却汚泥中にはリン酸塩を多く含有しているため新たなリン資源として有望であるが、酸による抽出では目的成分だけでなく重金属も溶出してしまう。そこで、二酸化炭素を懸濁液中に吹き込むだけの簡便なプロセスで重金属を含まないリン酸塩水溶液を回... 詳細を見る
焼却汚泥中にはリン酸塩を多く含有しているため新たなリン資源として有望であるが、酸による抽出では目的成分だけでなく重金属も溶出してしまう。そこで、二酸化炭素を懸濁液中に吹き込むだけの簡便なプロセスで重金属を含まないリン酸塩水溶液を回... 詳細を見る